電子マニュアル(iPadのオトトロンプログラムをスタートすると、最初に画面にでる伝達事項のリストの終わり付近にあります)の説明にあると思いますが、それをまずみてください。
フル充電している場合、黒いトランスミッターが、約8~9時間、オトトロンのスピーカー部分は、5~6時間、LEDの部分のバッテリーは、4~5時間位です。 基本一日中、何人かの施術をしても問題はないと思いますが、この時間を過ぎると動作が不安定になったりします。
一番、常にフル充電しておくのは、トランスミッターです。これだけは、充電しながら使うと雑音が入りますので気をつけてください。他の部品は、オトトロンスピーカー、水転写スピーカーは充電しながら使うこともできます。 LEDの光は、バッテリーで動いているので、予備の4本のバッテリーを充電器で充電して置くと、 バッテリーの交換がすぐでき、スムーズに施術が使えます。 施術をしていない時には、機材を充電することはできます。LEDのバッテリーは、使用していないバッテリーを常にフル充電しておくようにすれば、直ぐに交換できます。
少しの時間で次の施術が始まるのであれば、電源を全て落とす必要はありません。スピーカーもペアリングした状態のまま、充電する事もできます。 全ての電源を落とすと、またペアリングから始めなければならないので、長い時間でなければ、繋いだ状態で次のクライアントさんを待つことをできます。 イーマ・サウンドでご予約いただく際は、次のクライアントさんの為でもあるので、ずっと基礎的な音を、クライアントさんを待つ時間にも部屋に音の波動を充満させる意味でも、かけております。